1P 350円~ グレーディング
close

CX(顧客体験)を向上させる
アパレル業界のEC活用とは?

ec_utilization_apparel_industry

2021年に2兆4000億円規模まで拡大したアパレルEC市場。
アパレルECの活用はCX(顧客体験)の向上に繋がります。本記事では、アパレルECを活用してCX(顧客体験)の向上を実現したアパレル企業のニュースをご紹介します。

アパレル業界のEC率の変遷

アパレル業界は、新型コロナウイルス拡大により実店舗の売上が落ち込み、大きな打撃を受けました。しかしその一方で、アパレルEC市場は成長しています。2022年8月に経済産業省から発表されたアパレルEC市場の売上規模※によると、2018年では1兆7,728億円でしたが、2021年では、2兆4,279億円まで拡大しています。また、消費者のECを利用した購買の割合、EC化率は、2021年では21.15%となりました。ショッピングの約2割がオンラインで行われているという状況です。2014年から見ると、アパレル業界のEC化率は6年間で2倍以上の割合まで成長をしています。

※出典:経済産業省 商務情報政策局 情報経済課 令和2年度『産業経済研究委託事業(電子商取引に関する市場調査)』

アパレルECにおける売上、利益の変遷については以下記事でも詳しくご説明しているので、合わせてご覧ください。


急成長をしているアパレル業界のECですが、ただ運用をしていくだけでなく、ECの活用を通じて、CX(顧客体験)にも繋げていくことが大切です。次章ではその理由について説明します。

CX(顧客体験)が重要な理由

CX(顧客体験)とは、顧客が商品やサービスを体験して、価値を評価することを意味します。この「価値」には、商品を購入する前の対応から購入後のサポートまで、顧客のすべての体験を意味します
アパレル業界に限らず、顧客満足度を向上させて売上を上げる取り組みは、従来から行われていましたが、現在では一歩進んだ施策としてCX(顧客体験)の向上を目指すことが重要視されています。
なぜCX(顧客体験)向上させることが重要なのでしょうか。

商品やサービスの飽和

現代では多くの業界で市場が成熟しており、アパレル業界も例外ではありません。数多くの商品の中で他社商品と差別化することは困難です。こうした中で他社との差別化を図るため、CX(顧客体験)を向上させる施策に注目が集まっています。

消費行動の多様化

IT技術が進化した現代社会は、さまざまな方法で企業と顧客が接点を持つことができる時代となっています。たとえば、インターネットの普及により、消費者が購買の前に、多くの他社商品と比較検討することができます。そのため、他社よりも顧客の関心を集めて満足度を高める必要があり、CX(顧客体験)向上に取り組むことが必要になっています。

マーケティング施策の拡大

ビッグデータの登場やマーケティングツールの進化などにより、どの企業も高度なマーケティング施策が可能になったことも、CX(顧客体験)向上が重要である理由のひとつです。自社にノウハウがない場合でも、ツールの活用や外部委託などで簡単にマーケティング施策が行えます。あらゆる企業がさまざまなCX(顧客体験)向上の施策に取り組んでいる中、取り組めていない企業は、マーケットにおいて不利になってしまうでしょう。

これまで、CX(顧客体験)が重要な理由を説明しました。では、どのようにしてCX(顧客体験)を向上させるのでしょうか。次章ではそのポイントについて紹介します。

CX(顧客体験)を向上させるポイント

顧客視点

ECを活用する場合でも、CX(顧客体験)向上の施策は、顧客視点で考えることが必要です。たとえば、顧客のニーズを無視して、企業が売りたいものばかりをECサイトのおすすめに表示させていては、当然売上には繋がりません。顧客視点が抜けた企業側の主観的な取り組みでは、十分な成果に繋がらなくなってしまうため、必ず意識しておきましょう。

顧客情報の分析

CX(顧客体験)向上の施策は、根拠を明確にすることも重要です。ECでは、実店舗よりも顧客の情報が集めやすく、分析もしやすいです。たとえば、ECでは顧客が購入した商品を把握することができ、関連する商品をおすすめに表示させるなど、顧客情報を基に施策が行えます。ECの利点を生かし、現状の課題解決のための、根拠となる顧客情報を集めて細かく分析を行うことがポイントです。

顧客理解

CX(顧客体験)向上の施策では、商品の質だけでなく顧客の感情面へ訴えかけることが重要とされています。たとえばECにおいての大きなデメリットである「試着ができない」や「質感やサイズがわからない」などの顧客の悩みを理解し、対策していくことが重要です。最近では、バーチャル空間で試着ができたり、Live映像を通じて質感やサイズ感などを実況したりすることができます。
顧客に対する理解を深め、商品発注の対応やカスタマーサポート、また情報発信において、顧客を理解し的確にアプローチできるような施策を考えることがポイントとなります。

CX(顧客体験)向上のポイントについて解説しました。では、実際にどのような施策が行われているのでしょうか。次章では、ECを活用してCX(顧客体験)の向上を実現したアパレル企業のニュースをご紹介します。

EC活用CX(顧客体験)向上を実現した
アパレル企業|ニュースを紹介

以下では、ECの利用によりCX(顧客体験)向上を実現したアパレル企業のニュースをご紹介します。

プレイドが「カルテシグナル」の提供開始 サイト内外で一貫した顧客体験を可能に

商品理解AIソリューション「アウーAI」が導入企業年内に3倍を目指す

バーチャサイズのオンライン試着ソリューション 
大丸松坂屋「アナザーアドレス」に提供


三越伊勢丹の新アプリが本格始動 
買い物から来店予約まで可能なデジタルプラットフォーム


【記者の目】DtoC戦略加速するスポーツメーカー EC注力し卸売事業改善

ユナイテッドアローズが同社初のECブランドを披露 
「課題である若年層開拓が目標」


アダストリア 米国でEC専業のオリジナルブランド始動

【記者の目】求められる実店舗のあり方、機能性 EC強化にも必要

セレクトショップ大手のベイクルーズ、WOVN.io を導入し、自社 EC
「ベイクルーズ ストア」 の海外対応を強化


アパレルECの商品画像制作は3Dモデリング

アパレルECサイトでは、顧客を理解した商品画像や動画が重要です。しかし、アパレル商品の撮影には、多くのコストや手間がかかります。特に、撮影のためのサンプル制作に、多くのバリエーションでサンプルを設計図から制作することが必要になります。

そこでおすすめなのが3Dモデリングです。サンプル制作・修正を3Dモデリングで行うことで、かかるコストや時間を大きく削減できます。
アパレルECサイトにおける3Dモデリングのメリットは以下記事で詳しく紹介しているので、あわせてご覧ください。


小島衣料は3Dモデリングサービスを提供しています。設備投資なしでクオリティの高い3Dモデリングサービスを利用できます。小ロットの依頼にも対応しているため、余分な在庫を抱えることもありません。

小島衣料が提供するサービスの料金表は以下のリンクでダウンロードできます。
ご興味のある方はぜひ一度ご覧ください。


料金資料をもらう(無料)
料金が一目でわかる!資料をプレゼント
パターンメイキング・グレーディング
料金資料をもらう(無料)
お申込み後、リアルタイムでお送りいたします!

急ぎのご相談から、
サンプル作成、
小ロット対応まで
お気軽にご相談下さい。

メールでお問合せ

納期問合せ・見積り依頼(無料)

(受付時間:24時間)

電話でお問合せ

【東京】03-5642-6155

(受付時間:平日10:00~18:00)