1P 350円~ グレーディング
close

アパレル業界における最先端のサスティナブル素材とは?事例も紹介

sustainable_materials

アパレル業界の持続可能性を高める取り組みの1つとして、サスティナブル素材が注目されています。気候変動や環境汚染などの影響が深刻化する中、持続可能な社会の実現に向けてぜひとも知っておきたいトピックです。本記事では、最新のサスティナブル素材の特徴や具体的な素材、活用事例をご紹介します。

アパレル業界は環境汚染産業?

アパレル産業は、シーズンごとに大量の衣服を生産、消費、廃棄するビジネスサイクルが一般的であることから、環境への負荷が大きい産業の1つです。

国連貿易開発会議(UNCTAD)によると、アパレル業界は毎年930億立方メートルの水を使用しており、これは500万人のニーズを満たすほどの量です。また、石油300万バレル分のマイクロファイバー(合成繊維)を海洋に捨てています。こうしたことから、石油業界に次いで世界2位の環境汚染産業であると指摘されています※1。

さらに環境省によれば、日本国内のアパレル産業における原材料調達から製造段階までに排出される環境負荷の年間総量は、CO2が約90,000キロトン、水消費量が83億立方メートル、端材等排出量は45,000トンにのぼります。服1着あたりの水使用量を例に挙げると、約2,300リットル(浴槽11杯分)の水を使っていることになります※2。

このように、アパレルは環境負荷が非常に大きい産業であり、環境に配慮した製造や販売が求められています。近年は地球温暖化やプラスチックによる海洋汚染など環境問題が深刻化しており、SDGsなどサスティナビリティを実現するための取り組みが世界的に推進されています。そのため今後のアパレル産業は、より環境に配慮した持続可能なビジネスモデルを構築することが不可欠です。

※1国連広報センター
※2環境省

環境への負荷を軽減するサスティナブル素材

前述のように環境への負荷が大きいアパレル産業ですが、サスティナブル素材を活用することで環境負荷を軽減できます。

サスティナブル素材とは、自然環境や社会課題に配慮した素材のことです。例えば、形を変えながら繰り返し利用するリサイクル素材や、生分解されて土に還ることができる天然素材、生産過程で水の利用を控えた素材などを指します。これらの環境に配慮した素材だけでなく、働く人の労働環境を守り、適正な価格で購入される素材もサスティナブル素材に含まれます。

最近注目を集めているサスティナブル素材の種類

サスティナブル素材として知られる素材は多数ありますが、最先端のサスティナブル素材は以下のものが挙げられます。

植物由来のバイオマス素材

イオマス素材は、農産物などの再生可能な植物由来の原料を用いた素材のことです。トウモロコシ、サトウキビ、ナタネ、木材パルプなどが代表的な原料です。
石油などの化石資源は枯渇の心配があり、使用するとCO2を排出しますが、植物由来のバイオマス素材は再生可能であり、成長の過程でCO2を吸収するため、カーボンニュートラル(温室効果ガスの排出量が差し引きゼロであること)であるとみなされます。さらに、有機物であるため地中で分解される点もサスティナブルであるといえます。
具体的には、トウモロコシが原料のバイオポリエステルボタンや、木材パルプやサトウキビの搾りかすが原料のバイオユリアボタン、バイオマス素材を使った製品袋(パッケージ)などがあります。

エコレザー

エコレザーは、動物の皮革を用いた一般的なレザーに替わる、菌糸体(菌類の根)や植物由来の皮革素材です。
畜産業は温室効果ガスを大量に排出する産業であり、畜産由来のレザーは環境負荷が大きいといえます。一方、エコレザーには農業廃棄物を餌にして培養した菌糸や、パイナップル、ブドウの廃棄物などを原料にしたものなどがあり、資源の有効利用という点でサスティナブルな素材です。

リサイクル繊維

リサイクル繊維は、廃棄されたペットボトルや廃プラスチックなどから作られる素材のことです。ペットボトルや繊維メーカー、樹脂メーカー等から排出されたプラスチックを回収し、細かく砕いて洗浄した上で熱を加えて繊維に再生します。ポリエステルやナイロンなどの素材が代表例であり、破棄予定だったものを再利用するためゴミの削減になり、サスティナブルであるといえます。

エコテックス認証系素材

エコテックス(OEKO-TEX)認証系素材とは、環境や働く人にも配慮した生産体制がとられているかを厳しくチェックする、人と地球に優しい繊維製品の認証を取得した素材のことです。エコテックスはスイスのチューリッヒにある繊維の安全性を審査する国際機関であり、350種以上の有害物質を対象とした世界トップクラスの安全な繊維製品の証明や、生産者や環境への負荷に配慮したサスティナブルな工場の認証などを行っています。

このほかのサスティナブル素材についてはこちらの記事で解説していますので、あわせてご覧ください。


サスティナブル素材を活用した事例

サスティナブル素材にはさまざまなものがありますが、本章ではサスティナブル素材を活用した具体的な製品の事例を3つご紹介します。

バイオマス素材を使ったファスナー(YKK)

日本の非鉄金属メーカーであるYKKは、主材料であるポリエステルを従来の化石燃料由来から、30%植物由来のものへと置き換えたファスナーである、「GreenRise®」を製造しています。サトウキビの副産物である廃糖蜜を原料としており、バイオマス素材の一例です。
化石燃料使用を約30%削減するなど、環境負荷の低減にも貢献しています。

菌糸体から作られたエコレザーのバッグ(ステラ マッカートニー)

イギリスのラグジュアリーブランドであるステラ マッカートニーは、菌糸体(キノコの根)を原料とするエコレザー「Mylo」を使用した、ラグジュアリーバッグ「フレイム マイロ™」を2022年に発表しました。イタリアの職人が手作業で作っており、柔らかさとしなやかさを両立し、環境への影響を軽減するよう考慮してデザインされています。

紙糸で作る衣服(MNインターファッション)

日本の繊維会社であるMNインターファッション株式会社は、マニラ麻を原料とする紙糸から作った衣服のブランドである「WA.CLOTH® ESSENTIAL」を展開しています。
綿と比べて軽く、通気性も良いなど、サスティナブルなだけでなく着心地の良さと機能性もある点が特徴です。通常のパルプ原料の紙とは異なり、マニラ麻原料の紙糸は耐水性にも優れています。
また、AIによる需要予測や、サンプル品をデジタルでアーカイブ保存することなどを通じ、大量生産・大量消費ではないアパレルのあり方も追及しています。

サスティナブル素材を取り入れた持続可能な服作りに向けて

環境に配慮した服作りを進めるためには、サスティナブル素材の種類やトレンド、事例などを知っておく必要があります。本記事や関連記事を参考に、サスティナブル素材に関する理解を深めていきましょう。

小島衣料では、国内大手のアパレルメーカーやナショナルブランドなどの豊富な実績を誇っており、パターンメイキングやグレーディングの際のご相談も承っています。小島衣料のサービスにご関心のある方は、以下から料金をご確認ください。
料金資料をもらう(無料)
料金が一目でわかる!資料をプレゼント
パターンメイキング・グレーディング
料金資料をもらう(無料)
お申込み後、リアルタイムでお送りいたします!

急ぎのご相談から、
サンプル作成、
小ロット対応まで
お気軽にご相談下さい。

メールでお問合せ

納期問合せ・見積り依頼(無料)

(受付時間:24時間)

電話でお問合せ

【東京】03-5642-6155

(受付時間:平日10:00~18:00)